安佐南区A様邸 バリアフリー工事

【 トイレを和式から洋式に、ついでに段差も解消 】




介護保険の補助金を使ったバリアフリー工事。

昔ながらの和式トイレを洋式に変えて、ついでに、床を作り変えるので、約5センチの段差のある敷居を撤去し、廊下と床をフラットにしていきます。




昔ながらの和式のトイレ。

人間、歳を取るとしゃがんで用を足して立ち上がる動作が難しくなってきます。

膝が痛かったり、足の筋力が弱まったりするのが原因ですが、和式トイレですとかなり難しくなるみたいです。

その点、洋式トイレは腰掛け便器なので、立上りがかなり楽になります。介護保険を使った工事としては、よくある工事の一つです。





和式と洋式トイレでは、床に段差がある(和式便器の位置が高いため)ためと排水の位置が違うために、床を完全に撤去する必要があります。





床を組んで、クッションフロアを張り、壁のタイルを貼っていきます。

タイルは、和式便器があったところの段差分の補修を行います。それ以外のところは、介護保険の適用外なので、予算削減にもなるため、このような形になってます。




完成。

床の段差もなくなり、スッキリ。

これで簡単に安全に用を足すことが出来ます。




出入り口には、段差がありました。出入りするのに躓きやすいため、床撤去と同時に取ってしまいます。



敷居があり、約5センチの段差があります。

なんでわざわざ段差をつけるのか、はっきりとした答えは無いのですが、おそらく、トイレ内や廊下でスリッパを履き替えるためにわざと段差をつけているんじゃないでしょうか?




完成後、敷居がなくなり、段差も廊下とフラットになります。

躓く心配がなくなるので安心です。




ちなみに、サービス工事として扉の開き勝手も取り換えました。



右側に開くタイプの扉でしたが、住宅内の動線上、出入りが難しくなるため、開き勝手を変えたいと相談がありました。

ただ、新規の扉をつけると結構な工事になるので、既存のドアを再利用スることに。





開き勝手を変えるということは、丁番の位置が変わるということで、扉をあまり傷つけたくないため

上下を逆さまにしました。

扉の明り取りを見てもらうとわかると思いますが、工事後は足元に明り取りがあります。

ちょっとしたコツですね。


介護保険を使ったバリアフリー工事、使わない工事もどちらも取り扱っていますので、ぜひ東亜ハウスまでご相談ください。



広島のリフォーム・リノベーションなら東亜ハウス

広島のリフォーム、リノベーションなら東亜ハウスへ。 システムキッチン、システムバス、洗面化粧台、トイレなどの水回りの改装リフォーム、外壁や屋根塗装、間取りの変更によるリノベーション、増築・改築工事などの大型リノベーションまで幅広く手がけています。

0コメント

  • 1000 / 1000